・Exhibition place [movie]: shinjyuku ganka gallery at Tokyo,Japan
・Exhibition period [movie]: 01/03/2013 – 06/03/2013
[mixed media: projector,paper,a bottle of whiskey,bed,bedclothes,sleeping mask,
air freshener,a textbook of stretching,viewer’s audio player and foods and drinks,
artist’s telephone number,And others]
I drew my association of ideas on a paper taking a movie about it. And I projected the
movie upon the paper in exhibition space and prompted to see it by using some tools.
[main concepts]
●To make : audience’s body and mind / audience’s feelings by audience’s actions
/ the relationship between works,artist and audiences / audience’s ability of guessing、inventiveness and observation.
●To make a pleasure between “something before thought” and “seeing”
●And others.
展示場所 :東京都 新宿眼科画廊
展示期間 :2013年3月1日~6日
使用品 :プロジェクター、紙、ウイスキー、寝具、アイマスク、消臭剤、ストレッチの本、
参加者持参の携帯音楽プレーヤー&飲食物、作家の電話番号、その他
作家自身の、連想の記述を記録した映像を、記述後の用紙に投射し、幾つかの日用品を使って、それを変則的に鑑賞することを促した。
●主な意図
●・鑑賞者の心身 / ・鑑賞者自身の行為による鑑賞者自身の気分 / ・鑑賞者と作家や作品などの関係性 / ・鑑賞者自身の観察力や推察力、着想力など などの“鑑賞中の(或いは鑑賞後もある程度続く)”変化を促す。
●漠とした、「“考え”以前の考え」と、「みることそのもの」の間にある、
ぼう(茫/呆)然とした悦びの場を作る。
● その他